JIN Demo Site 8
My Natural Garden & Cafe

海藻の歴史 カオリ―・オコナ― 書評

本書は欧米では珍味、日本では豊かな食文化となっている海藻を取り上げ、海藻の歴史と海藻の料理を解説したもの、著者はユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの文化人類学上席研究員、食物やファッションをはじめとする物質文化および大衆文化、ベビーブーマー世代の文化を研究対象

大昔ー歴史に埋もれた海藻

先史時代の海藻ー沿岸部の住居跡から見つかる、縄文時代の海藻ー縄文土器から見つかる、メソポタミアとクレタの海藻ー「キルガメシュ叙事詩」、ギリシャ人とローマ人が恐れた海藻、博物学者テオプラトスー食の記述なし、アラブの戦争における海藻ー医薬用、海藻とタラソテラピー(海洋療法)ー海水浴療法、海藻で美しくなる、

日本の海藻

コンブー北海道のアイヌ、和歌に詠まれた海藻ー万葉集、豊かな海藻文化ー精進料理・昆布料理、うまみーだしの基本は乾燥コンブ、ワカメとその他の海藻ー味噌汁と和え物・寒天、ノリと鮨ー板海苔から、ノリの養殖ー商業養殖は藻類研究のベイカー博士の発見から、世界のスシ・ブーム、

中国と朝鮮半島の海藻

中国の海藻ー薬用と療養食から名物料理まで、朝鮮半島の海藻ー海藻のスープ、板海苔は日本が持ち込んだもの、キムパブ、ビビンバ、キムチスシ

太平洋地域と南北アメリカ海藻

ハワイの海藻ー食のタブーから女性に許されたのが海藻と貝、タブー廃止後も海藻採り、人気料理は「ポケ」、ハワイ伝統治療にも使われる、太平洋岸北西部の海藻ーワシントン州からオレゴン州にかけてケルプ(コンブ)が支える豊かな海藻文化、南へ向かう海藻ーカルフォルニアからメキシコとペルー海域でケルプハイウエーは始まる、タコスとカルフォルニアのパン・スシとチリの「コチャユヨ」を使ったサラダ、アイリィシュモス(カリブの媚薬)からカラギーンがとれ、加工食品や伝統的な料理にも使われる、ニューイングランドのクラムベイクーニューイングランドからカナダ沿岸部は世界最最大海藻生息地の一つ、先住民アパノーから生まれた料理・クラムベイク、アメリカ風海藻料理・DLTサンド

イギリス諸島と北欧の海藻

アイルランドの海藻ーダルスやカラギーンはアイルランドで好んで食べられる海藻、カラギーんを使ったプディング、ダルスの最高級品が「シェルダルス」珍味、ウエールズの海藻ーウエールズ人はラバー(アマノリ)が大好き・ザルガイ(ハマグリ)とラバーをゆでたもので「オールドミール」昔ながらの食事、ゥイングランドの海藻ーダルスは生、「ブラックバター」、スコットランドの海藻ー海藻の儀式、スコットランドではダルスとカラギーンが好まれ「生き延びるにはスロークさえあればよい、スカンジナビアの海藻ー乾燥させた海藻を挽き「ブラック・ソル」塩の代用をつくる、新北欧料理ー重要視される「自国の文化に即したもの」=「新北欧料理」、デンマークの「ノーマ」の」レゼピは「ノルディックフードラボ」設立「新北欧料理」を提唱奮闘している、世界の料理に海藻を利用することにつながる

まとめ

さまざまに応用できる海藻は、世界各地の料理に利用できるすばらしい食材、海藻にまつわる古い民話や神話は海藻の魅力を伝えている、海藻は海からの贈り物と解説、日本は長い海藻文化があり、世界で一番海藻を食べているので一章設けられている、