本書は埼玉県の歴史や文化を史跡や文化財をとうして見直したもの、編者は埼玉県立さきたま史跡の博物館主任専門員兼学芸員、
文化財に見る日本史のなかの埼玉県
国宝「鉄剣」から見えてくる埼玉と古代王権とのつながり・稲荷山古墳ー関義則、二百余の穴は・墓か住居か・埼玉考古学の出発点となった吉見百穴ー水口由紀子、国宝「慈光寺経」をはじめ・悠久の時間を体現する名刹・慈光寺の宝物ー根ケ山泰史、小田原北條氏の重要拠点として関東有数の規模を誇った戦国城郭鉢形城跡ー新井浩文、江戸中期の華麗な宗教建築が・庶民信仰の隆盛を物語る歓喜院聖天-杉山正司、「近代日本経済の父」渋沢栄一の生誕地・地洗島ー杉山正司、江戸・明治・大正~現在ー様々な時代が体感できる小江戸・川越ー杉山正司、秩父・長瀞の中心部 畳2万枚分の広さを誇る岩畳ー水口由紀子、
埼玉県の歴史講義
1原始・埼玉にも海があった
初めての海、徐々に安定した海の侵入、さらなる安定期、海の後退と再びの侵入、海の再後退と再々侵入ー田中和之、水子貝塚・黒浜貝塚・真福寺貝塚・神明貝塚
2古代・東国と古墳文化
古墳時代前期の小世界ー北武蔵地域、密集する大古墳群ーさきたま地域、東国最大の埴輪窯跡群ー生出塚遺跡、古墳時代終末と上円下方墳ー関義則、野本将軍塚古墳・稲荷山古墳・三角縁神獣鏡・馬冑・埴輪馬・宮塚古墳・山王塚古墳・小見真観寺古墳
3中世・武蔵武士の時代
武蔵武士と埼玉県域、武蔵武士の活躍と悲劇、鎌倉幕府と埼玉県域、武蔵武士のゆくえー根ヶ山泰史、河越館跡・鎌倉街道神道・安保氏館跡・岡部六弥太忠澄墓・宗悟寺・広徳寺大御堂・板碑・龍淵寺
4戦国・関東大乱と埼玉
享徳の乱~長享の乱による両上杉氏の衰退、小田原北條氏の登場、武州河越合戦、上杉謙信の関東来襲、北条領国の拡大と枝城領支配、秀吉の北條攻めと関東における戦国時代の終焉ー新井浩文、川越城跡・岩槻城跡・松山城跡・菅谷館跡・小倉城跡・杉山城跡・石田堤・滝の城跡
5江戸1・江戸を守る
老中の城、大名と藩、鷹場と鷹狩り、日光社参、中山道と日光道中ー杉山正司、草加松原・栃本関跡・鴻巣御殿跡・尾張藩鷹場榜示杭・栗橋関跡・忍城跡・錫杖寺・大門宿本陣表門、
6江戸2・江戸を支える
水との闘いー河川改修、新田開発ー関東の穀倉地帯、江戸地回り経済圏ー藍・紅花・葱・木綿・絹・芋、河岸場と舟運ー杉山正司、伊奈忠次/忠治墓・見沼通船堀・元荒川起点の碑・三富新田・赤山陣屋敷址・野火止用水・平林寺・柴山伏越
7幕末・開国・近代への胎動
一揆騒擾と自然災害、文人墨客の往来、皇女和宮、氷川神社行幸ー幕府崩壊と近代黎明ー杉山正司、桶川宿本陣遺構・氷神社・遠藤兵内墓・田村本陣の門・根岸家長屋門・訪瓺録・奥貫友山墓・義賑窮餓之碑
8近代1埼玉県の誕生
埼玉県ができるまで、近代国家への改革ー学制・徴兵制・地租改正、困民党が追い求めていたものー秩父事件、豊かな国となるためにー産業の近代化ー井上かおり、深谷商業高等学校記念館・椋神社・競進社模範蚕室・旧本庄商業銀行煉瓦倉庫
9近代2・近代化の礎・渋沢栄一の足跡
渋沢栄一と血洗島、日本煉瓦製造株式会社、日本最初の私設鉄道ー日本鉄道会社、関東大震災と盆栽村ー杉山正司、善光号・大宮盆栽村・渋沢栄一記念館・日本煉瓦製造株式会社旧事務所尾高惇忠の生家・諏訪神社・備前渠鉄橋・さいたま市立漫画会館
10近代3近代日本の戦争と埼玉ー軍靴のひびき
近代国家と戦争ー日清/日露戦争・震災/恐慌そして戦争・戦時下の埼玉・埼玉の戦争遺跡ー井上かおり、埼玉県平和資料館・桶川飛行学校平和祈念館・世界無名戦士之墓、旧東京第二陸軍造兵廠深谷製造所給水塔、
11現代・産業と観光ー地域活性化の核として
絹とともに生きるまちー秩父、和紙づくりの里ー小川町/東秩父村、日本遺産・足袋蔵の城下町ー行田ー井上、秩父神社・鷲宮神社・埼玉伝統工芸館・足袋蔵まちづくりミュージアム
12災害史・埼玉県と災害
平安時代の地震災害「弘仁の大地震」、度重なる飢餓に襲われた江戸時代、今後も予想される台風や集中豪雨にともなう̠河川氾濫(洪水)ー宮瀧交二、
もっと知りたい・深堀埼玉県史・コラム
①県内初の弥生時代の国史跡ー午王山遺跡⁻水口、②律令制下に組み込まれた埼玉で何が起こったかー水口、③国宝太刀・短刀は語るー根ケ山④ついに発見・板碑の一大生産地ー水口由起子、
まとめ
①文化財で見る日本史のなかの埼玉県②埼玉県の歴史講義・原始から現代③もっと知りたい深堀埼玉県史、日本史のつながりで埼玉の史跡や文化財を解説したもの、